今回は、30年前に松本が経験した出来事とよく似た溺水事件が発生するのですが…。
それでは、
- 2話ネタバレ・あらすじ
- 2話まとめ・判明したこと
- 2話の感想と予想、皆の評判
- 無料で「病室で念仏を唱えないでください」を見る方法
- 原作漫画について
を書いていきます!
目次
ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」2話のネタバレあらすじ
クリックで拡大します
https://www.tbs.co.jp/nembutsu_tbs/chart/より出典
- 松本照円(照之) – 伊藤英明
- 濱田達哉 – ムロツヨシ
- 児嶋眞白 – 松本穂香
- 田中玲一 – 片寄涼太
- 小山内みゆき – 唐田えりか
- 吉田太郎 – 谷恭輔
- 長見沙穂 – うらじぬの
- 堀口瑠衣 – 土路生優里
- 宮寺あや – 土村芳
- 瀬川修二 – 安井順平
- 藍田一平 – 堀内健
- おばちゃん – 宮崎美子
- 澁沢和歌子 – 余貴美子
- 宮寺憲次 – 泉谷しげる
- 玉井潤一郎 – 萩原聖人
- 三宅涼子 – 中谷美紀
それでは病室で念仏を唱えないでください1話のネタバレあらすじをご紹介します。
川で中学生が溺水!
あおば台病院の救命救急センターには、次々に急患が運び込まれていた。
交通事故で大けがを負った患者・宮島隆弘は意識朦朧とした状態であり、三宅達が懸命な処置にあたっていた。
自宅で倒れ運び込まれた女性患者は大動脈瘤が破裂しており危険な状態のため、心臓血管外科に応援を頼んだのだが、手術中ということ濱田に無下に断られてしまう。
松本照円は三宅の応援もあり、緊急手術を決め、腹部大動脈瘤破裂の重症ながら一命を取り留めることに成功したのだった。
翌朝、出勤した松本は、センター長の玉井から川で中学生男子が溺水したため、ドクターカーの要請が入ったことを告げられる。
松本の過去を知っている三宅は自分が行こうとするのだが、松本は「僕が行きます」と名乗り出るのだった。
現場につき、レスキュー隊員が少年・岡崎勉を発見し、松本は真冬なのにも構わず川の中に勢いよく駆け込んでいく。
勉を救急車に乗せるのだが、低体温・心肺停止で危険な状態のため、松本は必死に心臓マッサージを行う。
すると勉と同じ制服を着た少年・丸山がこちらをじっと見つめていたのだが、松本と目が合ったとたん逃げていくのだった。
病院内に運ばれた勉に、松本達は懸命に処置にあたる。
なんとか一命を取り留めた勉は、ICUで母親の真理子が付き添う中、低体温療法を受けていた。
しかしこの治療がうまくいったとしても良くて植物状態だろう、と沈んだ表情を見せる松本に三宅は「目の前の患者見なさいよ。過去じゃなくて」と告げるのだった。
松本は真理子に、勉が握っていたペンケースを渡す。真理子はペンケースの中を確認すると、亡き父親からプレゼントされたボールペンがなくなっていることに気づく。
その後松本は、病院内で丸山を見つけ、彼を追いかけて「何か知ってるんだろ?」と尋ねる。
勉が溺水した理由が判明
最初は「何も知らない」と答えていた丸山だったが、松本の説得により、ぽつりぽつりと話し出す。
丸山が勉のペンケースを橋の上から川に落としたのだという。それを追いかけて勉が川に入っていったのだという。
丸山が何故そんなことをしたのかというと、先日犬の散歩中に勉が丸山を脅かし、リードを手から離してしまっていまだにその犬は見つかっておらず、仕返しのつもりで少し困らせてやろう、と思ってやったことだったのだ。
丸山は松本に「お願いだから勉を助けて。謝りたいんだ。」と懇願する。
その後松本は、寺の坊主に頼まれた届け物を渡すために、30年前に溺死した友達・哉の実家・宮寺家に行く。
哉の父・憲次は一度も松本を責めることなく、事件の日も「照くんが無事で良かった」と言ってくれた、とても優しい人だ。
翌日も勉は容態が相変わらずのままだった。
一方、救命救急センターに、指定病院を17件も断られたという患者の受け入れ要請が入った。今にも破裂しそうな腹部大動脈瘤のその患者は、ホームレスなのだという。
松本は手術中の濱田に応援を求めるのだが、患者がホームレスと知りまたも即断るのだった。
しかし、濱田の下で働く意思・児島は濱田に「あとは私達がやりますので、先生は救急の患者さんの方に行ってください」と言うのだが、濱田は鼻で笑い「なら君が外れて」とそっけなく言うのだった。
その後、松本達が懸命にホームレスの患者の手術をしていると、濱田がやってきて「見学です。」とニヤニヤするのだった。
そして松本がやることなすこと口を出し、「早く~早くしないとほら」と小姑みたくごちゃごちゃいう。
松本がついに切れて「手伝わないなら出ていってくれ」と叫ぶ。
一旦手術室の外へ出た濱田は手袋を嵌めて再び入ってくる。
勉の意識が戻る!
濱田も手術に加わり、松本達と協力しながら処置にあたる。濱田は性格はさておき、やはりオペの腕は確かなようだ。
手術後、松本は濱田にお礼を言うのだが、濱田は「ホームレスを救うってねえ。たとえ助けても彼らは生きる意欲がない。」と告げる。松本は反発するが、濱田は「ということで、今後も救急の仕事は断ることが多くなります。ご理解お願いしま~す。」と馬鹿にしたように言い、去っていく。
松本はお坊さんらしからぬ口調で切れまくるのだった。
その夜、勉の自発呼吸が戻ったと聞き、松本は急いで勉のもとへ駆けつける。三宅は松本に「このままなら一般病棟に移れそうね。」と微笑む。
しかし松本は「でも意識は戻らないだろうな…」と弱音を吐き、そんな松本に三宅は「今こそ前向きにならないとどうすんのよ!」と告げるのだった。
その頃、丸山は冷たく暗い川の中へ入って行っていた…。
夜、救急センターに丸山がびしょぬれの格好でやってくる。丸山はボールペンを探しに行っており、見つけたのだ。
松本は丸山を勉の病室に連れていき、「返してやれ」と言う。
丸山は勉の手にボールペンを握らせ「勉、ごめんな。ごめん。」と涙を流して謝ると、勉の手に力が入った…。
松本が勉に呼びかけると、勉の目が開き、呼びかけに反応したのだった。
松本は「良かった!良かったなあ!」と言い、丸山も涙を流して喜び、そして勉に何度も何度も謝る。そんな丸山に勉も微笑み、頷くのだった。
勉が無事に退院!
その後、松本は宮寺家に電話し、憲治がでる。そして松本は「おじさん、今度の土曜日もしよかったら一緒に飲みに行きませんか。」と言い、賢治は「うん。よろこんで。」と答えるのだった。
翌日、目をさましたホームレス・後藤は濱田に泣きながら「助けてくれてありがとうございます。」とお礼を言う。
後藤は家族が見つかり、今後は家族と一緒に過ごすのだという。
松本は濱田に「過去の過ちや後悔が人を生かすこともあります。最初からホームレスの人なんていません。救急の受け入れ、可能な限りお願いします。」と告げるのだった。
勉の退院の日、勉は松本にこそっと「これさ、実は父さんのボールペンじゃないんだ。でも今はあいつが見つけてくれたこのペンが一番気に入ってる。だから父さんも許してくれると思う。」と告げ、はにかむのだった。
その頃、患者・宮島隆弘は病室を飛び出していた…。
ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」2話まとめ
・30年前に溺死した松本の友達・哉の父・憲次は優しい人。
・濱田は性格は悪いが腕は確か。
ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」2話の感想
第1話からすでにちょっと濱田はクセのありそうな人物だなと思っていましたが、今回、かなり性格が悪いことが判明しました。
ネチネチ系なので本当に小姑みたいでしたね!
今後も松本vs濱田のやり取りは頻繁に見られそうですね。
また、今回は中学生の溺水が発生しましたが、目を覚まして無事に退院することが出来て本当に良かったです!
そのおかげで松本の止まった時間も動きだしましたね。
物語最後では、患者・宮島が病室を脱走していましたが、目的は一体何なのでしょうか。
来週も楽しみにしております!
「病室で念仏を唱えないでください」1話~最新話は、TBS系配信サイトのParaviで配信中です。)(見逃し1話だけでなく全話見れるのがParaviです。)
登録後30日以内に解約すれば料金はかかりません。
ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」2話の皆の評判と感想
不倫したってだけで画面から消されるのは何か違う気がする…犯罪犯したわけじゃないのに。 #病室で念仏を唱えないでください
— ルカ@6月の大阪 (@lucadeil) January 24, 2020
ナオトはじめだけだった🥺娘が2年前に救命救急に2週間いたんだぁ。島袋寛子の気持ち重なりすぎて途中から見れなくなった😭やっぱり消せない記憶なんだな😭来週はナオトしっかり出て最後まで見せてください😭楽しみたい🎵#ナオトインティライミ #病室で念仏を唱えないでください
— くーちゃん (@ZlQ06) January 24, 2020
#病室で念仏を唱えないでください
1話の録画も見終わってないのにゲスト目当てで2話をリアルタイムで見るという貴重な経験をした。— マツダイラ (@matsudairas) January 24, 2020
宮島さんことナオト回は来週かな?
最初大丈夫?ってなったけど。
そして少年助かって良かった~。
次回も楽しみだ。それと今日はムロさんたくさん見れた(笑)イジワルな感じなのにそれもコントに見えてきてしまう不思議←LIFEの見すぎ?#病室で念仏を唱えないでください— ゆっきぃ♪ (@yukintiraymi710) January 24, 2020
今日の救急で意識不明だった子、何のドラマで見たんだっけと調べてみたら土ドラのそれぞれの断崖でエンケンさんの息子役だった子だ!あースッキリw #病室で念仏を唱えないでください
— ルカ@6月の大阪 (@lucadeil) January 24, 2020
こやす珠世さんによる漫画「病室で念仏を唱えないでください」
2012年よりビッグコミック増刊号にて連載中の救命救急医療漫画。医者にして僧侶、「僧医」である主人公・松本照円と救命センターの仲間たちが、患者の命と心を救うために悩み、葛藤、成長する日々を描く。
https://www.tbs.co.jp/nembutsu_tbs/original/より引用
こやす珠世さんのコメント
「僧侶が医者なんて奇をてらっている」連載当初はこんなこともよく言われましたが、実は僧医は結構いるんです。
その僧医である主人公・松本がその道を何故選ぶことになったのか、因縁である松本の身近な人達との関わり、対立するライバル医師とはどうやり合うのか、自身の描きたかった部分をドラマでは取り上げていただきました。今回の映像化にあたり、松本を演じる俳優さんには低い声での読誦と坊主頭で、とお願いしました。その我儘を受け入れてくれた伊藤英明さんが松本をどう見せてくれるのか、また同僚や他科の医師とどう絡んでいくのか大いに楽しみです!!
https://www.tbs.co.jp/nembutsu_tbs/original/より引用
*本ページの作品や配信に関する情報は記事投稿日時点の情報となります。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。